top of page

事業所内研修 2023.7.11『ヤングケアラー支援に必要な視点』

  • twins
  • 2023年7月25日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


 今回は最近メディアでも取り上げられている「ヤングケアラー」についての勉強会をしました。ヤングケアラーとは、通学や仕事のかたわら、障害や病気のある親や祖父母、年下の兄弟などの介護や世話をしている18歳未満の子どもを指します。家族の介護のために学業に遅れが出たり、進学や就職を諦めたりするケースもあるといい、実態の把握が急がれています。

ヤングケアラーの負担軽減のために、ヤングケアラーがケアをする対象者に向けての公的サービス利用調整等、様々な取組がなされています。

実際にヤングケアラーの方に関わらせていただく機会は多くはないですが、ヤングケアラー予備軍のご利用者様もおられる中で、そのあたりに対しても意識する必要があると感じました。


私たち訪問看護ステーションでも、その一端を担うためにどのようなことができるのか、引き続き考えていきたいと思います。

 
 
 

関連記事

すべて表示
事業所内研修 2025.8.19 『ケーススタディ』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、「精神運動発達遅滞のある利用者様へのリハビリ介入の目標検討」について、スタッフ間で意見交換しました。...

 
 
 
事業所内研修 2025.7.15 『接遇について』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、接遇についての発表を通じ、接遇マナーのポイントの理解と重要性についてを学びました。 接遇マナーは利用者様との信頼関係の構築のために非常に大切であり、質の高...

 
 
 
梅雨ですね☂

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 近畿地方も梅雨入りしましたね! しかしながら…とても暑い日が続いております "(-""-)" みな様、熱中症対策はされていますか?...

 
 
 

コメント


bottom of page