top of page

事業所研修会2022.2.8『不整脈の評価について』

  • twins
  • 2022年2月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年8月30日

こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーションです。

本日は、柴田PTによる『不整脈の評価について』の発表でした。


今回は、心電図の基礎知識や不整脈の代表的な波形、心電図でわかること、フィジカルアセスメントで必要な視点などについて発表してくれました。


事業所の「チェックミー」という簡易心電図を用いて、実際に不整脈がある利用者さんに対して運動前後で評価し、わかりやすく説明してくれました。

リスクのある不整脈なのか、そうでないのかの評価が非常に重要と再認識しました。

事業所で眠っていた「チェックミー」をもっとフル活用し、私も理解を深めていきたいと感じました。また、フィジカルアセスメント能力も更に向上していきたい次第です。


苦手分野といいながら、非常に分かりやすい内容に仕上げて発表してくれた柴田PTのチャレンジに拍手です。


最後までお読みいただきありがとうございました。


 
 
 

関連記事

すべて表示
梅雨ですね☂

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 近畿地方も梅雨入りしましたね! しかしながら…とても暑い日が続いております "(-""-)" みな様、熱中症対策はされていますか?...

 
 
 
事業所内研修 2025.3.18 『感染対策について』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、看護師による感染対策について、実技を交えて学びました。 ①訪問前の準備 ②PPE着脱手順 ③嘔吐物処理手順...

 
 
 
事業所内研修 2025.3.11 『児童デイ 基本的知識 Q &A』

こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では児童デイの基本的知識について学び、質疑応答では、具体的な説明をしていただきました。 発達障害とは ・脳機能の障害です ・低年齢から症状が見られます...

 
 
 

Commentaires


bottom of page