top of page

2022.4.18 事業所研修 『医療保険について』


大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです(^^)/


本日の研修は、辻中猛STによる、『訪問看護における医療保険の基礎知識や変更点』についてです。

当事業所では、介護保険のみならず、難病・小児分野、終末期の方、その他一部医療保険で介入させていただいております。

毎年一度は必ず、医療保険分野について事業所内研修を開いています。

重なる内容はありますが、何度もふれることで医療保険の知識が深まるとともに、

変更点においてもより認識しやすいと感じております。


特に訪問看護未経験のスタッフにおいては、初めは頭がパンクしそうな内容にはなりますが、まずはわからないことがわかることが大切だと思うので、少しずつ医療保険の知識についても深めていけたらと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました(^^)


関連記事

すべて表示

こんにちは。 大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。11月2日、虐待を考える機会として、訪問看護・ケアプランのスタッフで定例のケーススタディーを行いました。 虐待であると言える根拠は何か。それは本当に虐待なんだろうか。虐待と認識すればどのような行動をとるのが望ましいのか。とてもセンシティブな内容ではありますが、まずは1人で抱え込まずにチームやスタッフと

こんにちは。 大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 本日は、当事業所の顧問弁護士である、弁護士法人かなめの代表弁護士・畑山先生による「虐待防止研修」を実施していただきました。弁護士法人かなめの先生には、大変な時に相談させていただき、いつも親身に的確なアドバイスを頂いています。 大変心強い存在です。 今回の研修を通じて ①具体的な事例から「高齢者虐待防

bottom of page