top of page

2021.12.21 『ケーススタディ:入浴拒否のある利用者様への関わり』

こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


本日は看護師によるケーススタディを実施いたしました。

テーマは「入浴拒否のある利用者への関わり」です。


入浴拒否のある利用者さんに促しを行うにあたり、まずは関係性を構築することがベースとなります。そのうえで拒否の原因を考察し、原因を解消するとともに、個別性をもって関わっていくことで、このケースでは最終シャワー浴まで実施することができました。


認知症の影響で、一度入浴を受け入れても、受け入れた際の記憶も思いも忘れてしまうこともありましたが、根気強く促しを続けるとともに、入浴にこだわり過ぎず違う手段での清潔維持を試みました。


清潔面を保てないことに対するリスクを説明することももちろん大切ですが、入浴することでよかったことを自身で感じとれる工夫を行い、プラスの情報を入力することの大切さも学びました。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


関連記事

すべて表示

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 多系統萎縮症について勉強会が開催されました。 令和3年11月現在で指定難病は338疾病あるそうです。 訪問看護ステーション、ケアプランセンター、医師や多職種と連携してその人らしく、仕事を続けるために、自宅での生活を継続していただくため難病についても学んでいき、生活を支えれるように日々皆で勉強していきたい

bottom of page