top of page

2021.12.14 災害時 発電機・蓄電池使用方法について

こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


本日は、西濱主任による災害時の発電機・蓄電池の使用方法について研修を行いました

ツインズファミリーでは、災害時のために発電機・蓄電池を購入しています。


今回の事業者内研修では、前半に南海トラフ大地震時に予測される被害想定から、阪神淡路大震災後の停電復旧を参考に24~48時間をどう乗り切るか、発電機の知識について説明してもらいました。

後半は、使い方を屋外でレクチャーし、実際にスタッフも何名か使用してみました。

使用の際には、いくつか注意点があるため、本日の内容がいつでもみんなが安全に再現できるように共有できる工夫も行いました。


今後も、いざというときにみんなですばやく動けるように、研修を続けていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。




関連記事

すべて表示

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 多系統萎縮症について勉強会が開催されました。 令和3年11月現在で指定難病は338疾病あるそうです。 訪問看護ステーション、ケアプランセンター、医師や多職種と連携してその人らしく、仕事を続けるために、自宅での生活を継続していただくため難病についても学んでいき、生活を支えれるように日々皆で勉強していきたい

bottom of page