top of page

全体ミーティング①:         ツインズGOOD&NEWS(^^♪ 

こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。

当事業所では、コロナ禍においてもみんなの表情を見ながらコミュニケーション・連携を図るために、ZOOMミーティング(全体ミーティング・各部署ミ―ティング)を実施しています。


その中でも、コロナ禍になって始めた『GOOD & NEWS』発表。

一日スタッフ一名、最近よかったと感じたこと、楽しかったこと、うれしかったことを発表する機会を設けて一年が過ぎました。



『GOOD & NEWS』を始めた目的

 世の中の一般的な傾向として、自身の生活の中でも悪いことやマイナスのことは残りやすく、逆に良かったことに目を向ける機会を逃しがちだと感じています。

日々の生活の中でよかったこと探しをすることで、普段は何気ないことでも良いことだったのだと気づいたり、心が前向きになれるきっかけになることがあります。


日々たくさんの方と関わらせて頂く中で、マイナスの気持ちが体調不良を起こすことも多々あると感じています。


『GOOD & NEWS』を通じて、自分が感じたプラスの出来事を見返し、それをみんなで共有することで、伝える側聞く側共に新たな気づきや喜びとなり、日々前向きに過ごせるきっかけになればという思いで開始しました。



開始してからまず思ったことは、ミーティングの中のみんなの笑顔が増えました。

みんなの良かったことを聞けて、幸せな気持ちやうれしい気持ちになりました。自分も頑張ろうと思えました。

そして私自身も何気ない日常から、学びや気付き・楽しさを感じ、スタッフや家族への感謝の思いが深まりました。



スタッフにおいては、少しプレッシャーになってしまった人もいたかと思います。

そんな中でも、嫌な顔せず付き合ってくれたみんなに感謝します。

少しでも、前向きな気持ちになれるきっかけになったことを願い、一度『GOOD&NEWS』はストップします。


今後は、新たな取り組みとして『サンクスメッセージ』を開始します。

また紹介させていただきますね。


最後まで読んでいただきありがとうございました







関連記事

すべて表示

題名のとおり、ツインズの事業所は名前がツインズってだけではなく、双子率が高めです。 社長双子さんです。職員の子供さん、職員さん自身も双子が多いです。 今ブログを作っている私の子供も双子です(⌒∇⌒) なので、双子について書いてみました。 入職して初めて、社長が双子さんってこと、子供が双子さん、職員さんも双子さん聞けばたくさんの双子縁に恵まれました。ひそかに嬉しかったりしています! そこでツインズに

大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 本日は、『サービス担当者会議』『訪問看護計画書』について室管理者、村上ケアプランセンター管理者からの発表でした。 『サービス担当者会議』とは、ケアマネジャーが作成したケアプランの内容を、各サービス担当者が集まって検討しあう会議です。チームケアを行うにあたり、欠かせない会議で、開催時期や議題について確認しました。 『

bottom of page