top of page

双子(ツインズ)

  • twins
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 1分

 題名のとおり、ツインズの事業所は名前がツインズってだけではなく、双子率が高めです。

社長双子さんです。職員の子供さん、職員さん自身も双子が多いです。

 今ブログを作っている私の子供も双子です(⌒∇⌒) なので、双子について書いてみました。

入職して初めて、社長が双子さんってこと、子供が双子さん、職員さんも双子さん聞けばたくさんの双子縁に恵まれました。ひそかに嬉しかったりしています!




そこでツインズにどれだけの双子さんがいるのか調べてみました!!


4人の方の子供さんが双子でした。 

そして、3人の職員さん自身が双子さんでした。


 


双子関連で、あるあるをお伝えしたいと思います。

うちの双子はですが、、、

・顔そっくり一卵性(私も分からないときあります。)

・じゃんけんが終わらない。(早くしてよ~なんて思ってます。)

・はもるように返事をする。

・同時に母に話しかける(お母さん同時に聞けないからね。そこで必ず喧嘩が始まる)

・うちの一卵性はつむじが真逆、左効き、右利きと別れています(⌒∇⌒)

・双子でも性格は違います。




これからも何気ない日常や嬉しかった事、ツインズの勉強会等記載していきたいと思います。

暑くなりますが、体調に気を付けて過ごしたいものです。
















 
 
 

関連記事

すべて表示
梅雨ですね☂

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 近畿地方も梅雨入りしましたね! しかしながら…とても暑い日が続いております "(-""-)" みな様、熱中症対策はされていますか?...

 
 
 
事業所内研修 2025.3.18 『感染対策について』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、看護師による感染対策について、実技を交えて学びました。 ①訪問前の準備 ②PPE着脱手順 ③嘔吐物処理手順...

 
 
 
事業所内研修 2025.3.11 『児童デイ 基本的知識 Q &A』

こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では児童デイの基本的知識について学び、質疑応答では、具体的な説明をしていただきました。 発達障害とは ・脳機能の障害です ・低年齢から症状が見られます...

 
 
 

Comments


bottom of page