top of page

朝全体ミーティングの紹介④『頑張っていること・頑張ろうと思っている事』

こんにちは。

大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


当事業所では、朝のミーティング時に行う取り組みとして、

一日につきスタッフ一人ずつ一分程度で話をしていただく取り組みを継続しています。


人前で話をするのはとても緊張することではありますが、以下のメリットがあります

①一分前後でまとめてわかりやすく話す

②いろんな人の話を聞いて、自身の話し方や情報入手などの学びに変える

③スタッフのことをみんなが知ることができる貴重な機会となる

④形式ばった真面目な業務連絡ばかりのミーティングとならず、その時間はみんなの笑顔がみられる


前回までは内容はお任せでしたが、

2021.9月下旬よりテーマを決めることに致しました。

今回のトピックは「現在頑張っている事・頑張ろうと思っている事」です。


「資格をとるために頑張っているスタッフ」

「子供たちが頑張っていることに一緒に楽しむことを頑張っているスタッフ」

「資産運用の知識を増やすために頑張っているスタッフ」

「娘の弁当作りが出来るように料理にチャレンジしようとしているパパスタッフ」

「自身の健康管理のために筋トレチャレンジや栄養管理、体操の継続を頑張っている・頑張ろうとしているスタッフ」

「コツコツ頑張れるものをみつけるために頑張ろうとしているスタッフ」

「鬼滅の刃の炭治郎のような綺麗な心の持ち主になりたい」  などなど


一人ひとりの話が本当に素敵な内容で、毎回楽しく、刺激になり、私自身も前向きな気持ちになりとてもありがたく感じています。                     

引き続き、みんなの話を楽しみに朝のミーティングを迎えたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)


関連記事

すべて表示

事業所内研修 2025.2.25 「薬疹について」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月25日は薬疹について勉強しました。 薬は必要なところで効果的に働くだけでなく、他のところにも影響を与えることがあります。風邪薬を飲んで鼻水は止まったけれど、とても眠くなってし...

事業所内研修 2025.2.17 「COPDに対する訪問リハビリテーション」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月17日に慢性閉塞性肺疾患(COPD)について勉強しました。喫煙が最も重要な原因であり、喫煙者の15~20%の方がCOPDに罹患されるそうです。症状としては、肺が固くなり、吸え...

事業所内研修 2025.1.28『ケーススタディ』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、褥瘡がある利用者様への看護介入の実際について、弊社の看護師2名が発表してくれました。 踵部と仙骨部に重度の褥瘡がある利用者様に対し、褥瘡の処置だけでなく栄...

Comentários


bottom of page