top of page

事業所内研修2022.9.20 『災害BCPについて』


大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。

本日は、年間必須研修でもある『災害BCPについて』西濱主任からの発表でした。

毎年、前年より更に精度が上がっており、西濱主任には毎回驚かされます。


今回は、南海トラフ大地震について予測されることに加え、災害BCPの現状と課題についての話でした。

災害BCPにおいては、優先する仕事内容や必要な情報、BCP発動条件と行動チャート、利用者様の安否確認の方法と担当役割など、具体的な内容で非常にわかりやすく、イメージがしやすかったです。


事前にマニュアルがあると、実際におきたときに落ち着いて行動することができます。

そして、毎年みんなで共有することで、毎年ブラッシュアップが可能となり、意識づけになるため、今後も続けていきたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。




関連記事

すべて表示

こんにちは。 大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。11月2日、虐待を考える機会として、訪問看護・ケアプランのスタッフで定例のケーススタディーを行いました。 虐待であると言える根拠は何か。それは本当に虐待なんだろうか。虐待と認識すればどのような行動をとるのが望ましいのか。とてもセンシティブな内容ではありますが、まずは1人で抱え込まずにチームやスタッフと

こんにちは。 大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 本日は、当事業所の顧問弁護士である、弁護士法人かなめの代表弁護士・畑山先生による「虐待防止研修」を実施していただきました。弁護士法人かなめの先生には、大変な時に相談させていただき、いつも親身に的確なアドバイスを頂いています。 大変心強い存在です。 今回の研修を通じて ①具体的な事例から「高齢者虐待防

bottom of page