top of page

事業所内研修2022.7.19『消費者被害の未然防止と早期発見・対応について』

こんちには。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


本日の事業所内研修は、村上ケアマネによる「消費者被害の未然防止と早期発見・対応について」です。

最新の動向をふまえて発表していただきました。


高齢者に対して、パソコンやスマホを通じて「フィッシング詐欺」などが多いようです。

・ニセ●●急便からのショートメール

・大手企業の偽サイト

・ネット通信詐欺  など


これらのサイトに注意すべき点としては、

・ほかのサイトに比べて安すぎる

・連絡先がメールアドレスだけ

・支払方法が現金ふりこみしかない

・振込口座の名義人が個人名 などがあげられます。


その他、いろいろな消費者トラブルの紹介もあり、私たち自身も気を付けていく必要性や、利用者様にも注意を投げかけていく必要性を感じた貴重な研修内容となりました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。




関連記事

すべて表示

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 多系統萎縮症について勉強会が開催されました。 令和3年11月現在で指定難病は338疾病あるそうです。 訪問看護ステーション、ケアプランセンター、医師や多職種と連携してその人らしく、仕事を続けるために、自宅での生活を継続していただくため難病についても学んでいき、生活を支えれるように日々皆で勉強していきたい

bottom of page