top of page

事業所内研修2021.7.8   『ケーススタディ』

こんにちは。茨木市のツインズ訪問看護ステーション・ケアプランセンターです。


今回のケーススタディは PTスタッフよりALSの方について発表していただきました。

一般的なタイプ別のALSの疾患像の紹介や、現在悩んでいるところ、今後先を見越してどのような想定をして、どのように関わらせていただくことが必要か、具体的に様々な視点からの情報をみんなで共有しました。


スタッフによって担当させていただく疾患像が異なるため、個々で違う関わりや実際の振り返りの体験を元に共有することができました。


今後もより活発的なケーススタディに取り組んでまいります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



関連記事

すべて表示

題名のとおり、ツインズの事業所は名前がツインズってだけではなく、双子率が高めです。 社長双子さんです。職員の子供さん、職員さん自身も双子が多いです。 今ブログを作っている私の子供も双子です(⌒∇⌒) なので、双子について書いてみました。 入職して初めて、社長が双子さんってこと、子供が双子さん、職員さんも双子さん聞けばたくさんの双子縁に恵まれました。ひそかに嬉しかったりしています! そこでツインズに

大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 本日は、『サービス担当者会議』『訪問看護計画書』について室管理者、村上ケアプランセンター管理者からの発表でした。 『サービス担当者会議』とは、ケアマネジャーが作成したケアプランの内容を、各サービス担当者が集まって検討しあう会議です。チームケアを行うにあたり、欠かせない会議で、開催時期や議題について確認しました。 『

bottom of page