top of page

事業所内研修2021.4.13  『BCP:感染症対策について』

こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。

今回のテーマは、室管理者による「BCP:感染対策について」です。


BCPとは、業務継続計画のことを指します。

具体的には、大地震などの自然災害や、感染症のまん延、その他突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針・体制・手順などを示した計画のことをいいます。


上記の中で「感染症:コロナ感染」にトピックをあて発表していただきました。

当事業所は、コロナ流行当初から、もしスタッフに陽性者が出現したとしても他のスタッフが濃厚接触者にならないための工夫を常々考え、利用者さんに安心していただけるように対策をたててまいりました。

具体的な方法として、①2チームに分けて、片方に陽性スタッフがでてももう片方のチームが動けるようにする ②各チームの中でも濃厚接触にならない対策 ③利用者様に安心して訪問サービスを利用していただく方法(手袋・ガウン着用など)を日々実践してまいりました。


今回は、具体的に「もし、〇〇さんが陽性になった場合」を想定して、各チームの具体的な動き方のシュミレーションを行いました。

発表を聞く中で、新たな問題点や検討事項も出てきて、活発な意見交換の場となりました。


ケアプランセンター・訪問看護ステーションは、いかなる時も利用者様のために、業務を継続する必要性がある事業です。

予期せぬ事態に陥った時に落ち着いて対応ができるように、今後も更なるブラッシュアップを行い、研修教育のサイクルを定期的に実施してまいります。



関連記事

すべて表示

事業所内研修 2025.2.25 「薬疹について」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月25日は薬疹について勉強しました。 薬は必要なところで効果的に働くだけでなく、他のところにも影響を与えることがあります。風邪薬を飲んで鼻水は止まったけれど、とても眠くなってし...

事業所内研修 2025.2.17 「COPDに対する訪問リハビリテーション」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月17日に慢性閉塞性肺疾患(COPD)について勉強しました。喫煙が最も重要な原因であり、喫煙者の15~20%の方がCOPDに罹患されるそうです。症状としては、肺が固くなり、吸え...

事業所内研修 2025.1.28『ケーススタディ』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、褥瘡がある利用者様への看護介入の実際について、弊社の看護師2名が発表してくれました。 踵部と仙骨部に重度の褥瘡がある利用者様に対し、褥瘡の処置だけでなく栄...

Comentários


bottom of page