top of page

事業所内研修2021.3.9            「在宅支援におけるフィジカルアセスメントについて PART2」

更新日:2021年5月3日



こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。

当事業所では、毎月事業所内研修をZOOMで実施しています。

今回のテーマは、理学療法士:山田による「在宅健康支援におけるフィジカルアセスメント part2」です。


以前にも同様のテーマで Part1~高齢者感染症・呼吸状態評価~を実施し、

今回は、循環状態・嚥下状態・終末期の関わりについて講義していただきました。

ケアマネージャーも、より幅の広い視野を養うためにZOOM研修に参加しています。



フィジカルアセスメントとは、問診とフィジカルイグザミネーション(視診・触診・聴診・打診)を用いて、身体的健康上の問題を明らかにするために、全身状態を系統的にみることです。


ツインズリハビリ訪問看護ステーションでは、看護師のみならず、リハビリスタッフもフィジカルアセスメントを学び、実施しております。

今回も、改めてフィジカルアセスメントの重要性を再認識し、新たな学びとなりました。

今後も、細やかな視点で利用者様の全体像をとらえ、異常の早期発見に努めます。

引き続き利用者さまが安心してよりよい生活を送ることができるよう、学びを深めてまいります。










 
 
 

関連記事

すべて表示
事業所内研修 2025.3.18 『感染対策について』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、看護師による感染対策について、実技を交えて学びました。 ①訪問前の準備 ②PPE着脱手順 ③嘔吐物処理手順...

 
 
 
事業所内研修 2025.3.11 『児童デイ 基本的知識 Q &A』

こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では児童デイの基本的知識について学び、質疑応答では、具体的な説明をしていただきました。 発達障害とは ・脳機能の障害です ・低年齢から症状が見られます...

 
 
 
事業所内研修 2025.2.25 「薬疹について」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月25日は薬疹について勉強しました。 薬は必要なところで効果的に働くだけでなく、他のところにも影響を与えることがあります。風邪薬を飲んで鼻水は止まったけれど、とても眠くなってし...

 
 
 

Comments


bottom of page