top of page

事業所内研修2021.3.16  『COVID-19ワクチンの安全性について』

こんにちは。大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。

当事業所では、毎月事業所内研修をZOOMで実施しています。

今回のテーマは、リハビリ主任:西濱による「COVID-19ワクチンの安全性について」です。


①COVID-19ワクチン接種の意義

②ワクチンについて

③COVID-19ワクチンの副作用について

④アレルギーについて


ニュースでも様々な情報がありますが、

医療従事者として正しい情報を理解する必要性があること、また医療従事者が積極的にワクチン接種をする意義を改めて認識しました。


当事業所ももうじきワクチン接種時期が訪れます。

ご利用者様が安心して過ごしていただける大きなきっかけの一つとして捉えています。


 

関連記事

すべて表示

題名のとおり、ツインズの事業所は名前がツインズってだけではなく、双子率が高めです。 社長双子さんです。職員の子供さん、職員さん自身も双子が多いです。 今ブログを作っている私の子供も双子です(⌒∇⌒) なので、双子について書いてみました。 入職して初めて、社長が双子さんってこと、子供が双子さん、職員さんも双子さん聞けばたくさんの双子縁に恵まれました。ひそかに嬉しかったりしています! そこでツインズに

大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 本日は、『サービス担当者会議』『訪問看護計画書』について室管理者、村上ケアプランセンター管理者からの発表でした。 『サービス担当者会議』とは、ケアマネジャーが作成したケアプランの内容を、各サービス担当者が集まって検討しあう会議です。チームケアを行うにあたり、欠かせない会議で、開催時期や議題について確認しました。 『

bottom of page