top of page

事業所内研修2021.2.12 「新型コロナウイルスに伴うサービスリスクについて」

こんにちは、大阪府茨木市のツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。

顧問弁護士〔弁護士法人かなめ 代表弁護士 畑山浩俊先生〕による

「新型コロナウイルスに伴うサービスリスク」に対するzoom講義をしていただきました。


①新型コロナ感染症訴訟リスクにどう備えるか

②訪問時の介護事故にどう備えるか

③ハラスメントにどう備えるか


法的な視点で、分かりやすく、事業所として注意していくことを具体的にご講義していただきました。

顧問弁護士による勉強会は定期的に実施し、様々なリスクに備えて幅広い視野で取り組んでいます。

また、適宜必要な相談・情報を共有しており、非常に心強い存在です。いつもあたたかいご指導をしていただいております。

今後も、専門分野のみではなく、幅広い視点で物事を考えることができる事業所として、成長し続けます。

関連記事

すべて表示

題名のとおり、ツインズの事業所は名前がツインズってだけではなく、双子率が高めです。 社長双子さんです。職員の子供さん、職員さん自身も双子が多いです。 今ブログを作っている私の子供も双子です(⌒∇⌒) なので、双子について書いてみました。 入職して初めて、社長が双子さんってこと、子供が双子さん、職員さんも双子さん聞けばたくさんの双子縁に恵まれました。ひそかに嬉しかったりしています! そこでツインズに

大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 本日は、『サービス担当者会議』『訪問看護計画書』について室管理者、村上ケアプランセンター管理者からの発表でした。 『サービス担当者会議』とは、ケアマネジャーが作成したケアプランの内容を、各サービス担当者が集まって検討しあう会議です。チームケアを行うにあたり、欠かせない会議で、開催時期や議題について確認しました。 『

bottom of page