top of page

事業所内研修2012.10.12『透析について』

こんにちは。大阪府の茨木市のツインズリハビリ看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


今回の事業所内研修の内容は、『透析について』について、大給看護師より講義していただきました。大給看護師は、以前透析を中心に行っている病院に勤めていた経過もあり、様々な情報をたくさん発信してくれました。


リハビリスタッフとして特に勉強になったこととして、

①シャントの観察・維持方法

②透析患者さんの合併症や症状、またそれに対する対策など

③食事療法 など


様々な面で大変勉強になりました。

シャントの状態を維持するためにも、グーパーをしたり、皮膚をさすったり。その方にあった適切な運動や感覚刺激はどの疾患や症状においても効果があるなと再認識しました。


ツインズスタッフ一同、本日の学びも明日から生かせれるように、日々知識を増やしながら対応力を上げてまいります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事

すべて表示

事業所内研修 2024.12.17『お金のブロックパズル』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、お金のブロックパズルについて学びました。 5つの利益を一言を表すことができ、  1.売上総利益  2.営業利益  3.経常利益  4.税引き前利益 ...

事業所内研修 2024.12.10『精神疾患を有する利用者と作業療法』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、 【精神疾患を有する利用者と作業療法】について検討しました。 作業療法の定義は、「人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で...

事業所内研修 2024.11.12『訪問看護における医療算定について』

こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、訪問看護における算定についてを勉強しました。 訪問看護で適用される保険は、医療保険と介護保険です。訪問看護の場合、利用者さんの年齢や状態・状況によって適用さ...

Comments


bottom of page