top of page

事業所内研修 2025.1.14『茨木市民講座 フレイルについて』




こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


今回の事業所内研修では、弊社所属の辻中理学療法士が前年度に実施した茨木市民公開講座の内容を発表してくれました。


「フレイル」とは?:加齢に伴い、筋力や心身の活力が低下した状態をさします。

健康な状態と要介護状態の中間にあたる、虚弱な状態ともいわれます。


世界トップの超高齢化社会である日本は、少子化の影響もあり高齢者を支えていく次世代への負担がどんどん大きくなっているのが現状。

そこで、現代を生きる高齢者、そしてこれから高齢者となる私たちがフレイルとなることを予防し、生涯健康的に生きていくことが大切です。


茨木市では住み慣れた身近な地域にある体操教室、健康遊具のある公園、ウォーキングコースを掲載した『元気!いばらきマップ』が発行されています。運動機会を作る為にも参考になりそうですね!


また、趣味や得意なことを活かして、通いの場や集まりの場に出向くこともとても大切です。仲間と過ごす時間は心を豊かにし、認知機能の低下やうつ症状の予防にも繋がります。


日常生活を活発にして、健康で楽しみの多い生活を送っていきましょう!


【元気!いばらきマップ】






関連記事

すべて表示

事業所内研修 2025.2.25 「薬疹について」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月25日は薬疹について勉強しました。 薬は必要なところで効果的に働くだけでなく、他のところにも影響を与えることがあります。風邪薬を飲んで鼻水は止まったけれど、とても眠くなってし...

事業所内研修 2025.2.17 「COPDに対する訪問リハビリテーション」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月17日に慢性閉塞性肺疾患(COPD)について勉強しました。喫煙が最も重要な原因であり、喫煙者の15~20%の方がCOPDに罹患されるそうです。症状としては、肺が固くなり、吸え...

事業所内研修 2025.1.28『ケーススタディ』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、褥瘡がある利用者様への看護介入の実際について、弊社の看護師2名が発表してくれました。 踵部と仙骨部に重度の褥瘡がある利用者様に対し、褥瘡の処置だけでなく栄...

Comments


bottom of page