top of page

事業所内研修 2024.3.12『今後の必須業務とこれからの勉強会について』

  • twins
  • 2024年4月1日
  • 読了時間: 1分

 こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


 今回は、訪問看護ステーションを運営するにあたっての必須の委員会や、必須研修・訓練、必須の指針などについて学び、今後の展開について話し合いました。

 検討した項目ですが、①感染症への対応②BCPの策定③高齢者虐待の防止④苦情対応・ハラスメント対策⑤事故対応・ヒヤリハット対策についてです。どの項目に委員会を設置するのか、研修・訓練での優先順位など事業所の適正な運営の為に今後も都度検討しながら進めて行きます。


 最後まで読んでいただきありがとうございます。

 
 
 

関連記事

すべて表示
事業所内研修 2025.3.18 『感染対策について』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、看護師による感染対策について、実技を交えて学びました。 ①訪問前の準備 ②PPE着脱手順 ③嘔吐物処理手順...

 
 
 
事業所内研修 2025.3.11 『児童デイ 基本的知識 Q &A』

こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では児童デイの基本的知識について学び、質疑応答では、具体的な説明をしていただきました。 発達障害とは ・脳機能の障害です ・低年齢から症状が見られます...

 
 
 
事業所内研修 2025.2.25 「薬疹について」

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 2月25日は薬疹について勉強しました。 薬は必要なところで効果的に働くだけでなく、他のところにも影響を与えることがあります。風邪薬を飲んで鼻水は止まったけれど、とても眠くなってし...

 
 
 

Comments


bottom of page