こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。
今回は最近メディアでも取り上げられている「ヤングケアラー」についての勉強会をしました。ヤングケアラーとは、通学や仕事のかたわら、障害や病気のある親や祖父母、年下の兄弟などの介護や世話をしている18歳未満の子どもを指します。家族の介護のために学業に遅れが出たり、進学や就職を諦めたりするケースもあるといい、実態の把握が急がれています。
ヤングケアラーの負担軽減のために、ヤングケアラーがケアをする対象者に向けての公的サービス利用調整等、様々な取組がなされています。
実際にヤングケアラーの方に関わらせていただく機会は多くはないですが、ヤングケアラー予備軍のご利用者様もおられる中で、そのあたりに対しても意識する必要があると感じました。
私たち訪問看護ステーションでも、その一端を担うためにどのようなことができるのか、引き続き考えていきたいと思います。
Commentaires