top of page

事業所内研修 2023.10.24『定期巡回随時対応型訪問介護看護のケアマネ向け勉強会』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。


今回は外部講師を迎えて、定期巡回・随時対応型訪問介護看護についての勉強会をしました。

 定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは、訪問介護員または訪問看護師が要介護者の自宅を1日に複数回定期訪問し(1回の訪問は10~20分程度)、または、随時通報を受け、介護・看護を提供する24時間対応の介護サービスです。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、以下のような理由で利用する方が多いようです。

  • 訪問介護を利用する頻度が多く、介護保険の支給限度額を超えてしまう場合

  • 一人暮らしの認知症高齢者で、一日数回の服薬管理やインスリン注射が必要な場合

  • 寝たきり状態の方で、寝返りの介助など一日に何度も介助が必要な場合

  • 水分補給に声掛けなどの支援が必要な場合

  • 一人で食事することが難しく介助を必要とする場合

当ステーションでは対応しておりませんが、利用者様に必要な介護・看護は多様化しており、定期巡回・随時対応型訪問介護看護といった形のサービスがより有効な場合があることを学ぶことができました。利用者様にとってどういった形のサービスが最適なのかを判断し、在宅生活をサポートして参りたいと思います。

関連記事

すべて表示

事業所内研修 2024.12.17『お金のブロックパズル』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、お金のブロックパズルについて学びました。 5つの利益を一言を表すことができ、  1.売上総利益  2.営業利益  3.経常利益  4.税引き前利益 ...

事業所内研修 2024.12.10『精神疾患を有する利用者と作業療法』

こんにちは、大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、 【精神疾患を有する利用者と作業療法】について検討しました。 作業療法の定義は、「人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で...

事業所内研修 2024.11.12『訪問看護における医療算定について』

こんにちは大阪府茨木市ツインズリハビリ訪問看護ステーション・ツインズケアプランセンターです。 今回の事業所内研修では、訪問看護における算定についてを勉強しました。 訪問看護で適用される保険は、医療保険と介護保険です。訪問看護の場合、利用者さんの年齢や状態・状況によって適用さ...

Comments


bottom of page